洋菓子店の前を通りがかったので、
買ってしまいましたとも…

うーん、毒々しいくらいです。
ひとつひとつ風味の違うマカロン(本物)です。
色としては可愛いんだけど、食物としてはちょっと引きますな…
材料はほぼ同じ、着色料が違っております。
卵白とアーモンドパウダーでできているのですな。
「粉っぽいメレンゲ」という感想は大体あっているみたいです。作らないくせに分析はする。
ちなみに、中までものすっごく鮮やかなんだよ…
食べ慣れてきたけど、格別おいしいとは思わんなあ。高いし。
サイズは4センチ。うーん、4センチの粘土型作ってるとこないかなー。
勢いで作り方も調べてみました。
粘土と同じく型抜きでやるのかと思ってたら、絞り出しなんですね…
表面を乾かして下から焼くのか、なるほど。
だから焼いて膨らんだ部分がピエになるのですね。
うーん、ピエがぼそぼそっとはみ出るのは、普通の製法ではあり得ないことなのかもしれん。
型に入りきらなかった部分が押しつけられてはみ出るのだから、型を使ってないならはみ出るはずもない。
でもぼそぼそピエでイメージが定着している節もある。
……アタシ、こういう余計なところにこだわってしまうタイプなんです。
こだわるっていうのはそもそもいい意味じゃない、というのを痛感します。
固執するあまり自縄自縛してるわけだしねえ。
そんなわけなので、あまり考えずに、自分がいいなーと思う形で作ろうと思います。
はみ出しピエが可愛ければそれでもいいじゃないかっ。
スポンサーサイト