くだんのFBページはその後オトモダチがいろいろ見てくれて(ありがとう…)、
実はTwitterのアカウントがありました!というのが判明。
目には入っていたけど思いっきりスルーだったわ…
リンク先はFBでTwitterはアカウントだけ載せるってなんやそれ。
(それもやむを得ない。講師の所属元が紹介したツイートで、発信そのものは会場主でも講師でもないから)
Twitterはタグばかりで見づらい…とオトモダチの弁ですが、
これはインスタとTwitter連携のいわゆる垂れ流しです。
インスタの内容がそのまんまツイートに流れてくるというアレ。
というわけでインスタがあるのもわかったのですけど、ここ二ヶ月記事がありません。
従ってTwitterも止まっています。
おいおい。ワークショップのおしらせはFBだけなのかい。
実はここのお店、つい先日テレビで紹介されていたのをたまたま目にしました。
店主さんお一人で運営しているようで。それだけにいろいろと大変なのかもしれないけども、
SNS下手か…と小半時説教したくなりました。
ツイートをたどると最初は連携していなかったようで、素のトークが垣間見られるのだけど、それもなんだかちょっとイタイ。
ていうか、せっかく美しい商品が並んでいるのだから、ショーケースを毎日撮って毎日自タグつけてアップすればいいのに…
開店前のルーティンワークにどうですか! ボクに三分お時間を下さい!みたいな。
勿体ないなあ、と思いました。
オトモダチの調査によると、カフェスペースがあるので(テレビでもイートインできるとかやっていたような…)、おそらくそこが作業場になるのでしょうけれども、そうなると当日その時間はイートインできないということでしょうか。
そういうのを発信するのがSNSじゃないの…
しらんふりしてしれっとその時間にいってみようかなあ。
で、FBのアカウントはどうなったのかといいますと、
凍結されました。
なんやこれ。わざわざ自撮り送ったのに。
まともに使えたの一瞬やんけ。
異議申し立てまでいて使いたいか?
否である。
何度でも言いますが、
否である。
さようならFB。短いつきあいでした。
スポンサーサイト