値札は先月末に一度新調したのですが、
ボックスが増えたので、使い回せるデザインに作り直すことにしました。
こんな感じ。

縦長の予定が結局横長に。
イベント用の値札も同じデザインにしました。
ボックス用の値札の方が少し小さいので、桁の少ない小物用に使い回せます。我ながら賢い。
ぱっと見でわかるよう、ボックスごとに違う紙で刷ります。
しばらく使ってなかった所為か、トナーの定着が前からいまひとつでしてね…
奮発してインクジェットで刷ってみましたとも。
これで刷れて禿げるのは防げるな。コスト上がるけど(泣)
納品物を選り分けて、ボックスに入れてみたところ…
中箱より大箱に引き出しを据える方がしっくりきます。
となると中箱は空間が余っちゃうかな…
そんなわけで急遽、簡易棚を設置することにしました。
天井のない引き出しです。
これは実際、前々からあれば便利と思っていたのでいいのだけどさ。
そんなにぎゅうぎゅうにしなくても良くない?とは思ったりもするのです。
今はたまたま小物の在庫があるけどさ…
まあいいや。
壁紙ももうほんとギリギリで、目立たないところを一部接ぎ合わせています。
カルトンが接ぎ合わせなのはデフォルト。

しかし角が決まっていて美しいな。我ながら惚れ惚れするわ。
ハンギングネットを組み合わせて棚板を作り、ボックス内に設置。
こんな感じです。

棚板の高さも変えられるし、我ながら便利すぎるな…
引き出せると奥までスペースを使えます。

並べるだけだと奥はどうしてもデッドスペースになるもんね。
…今夜の納品も間に合わないな…もおおおお…
そのうちボックスサイズの仮箱を作ろうと思ってます。
いつも勘で持ち込んでるから、ぎゅうぎゅうだったりスカスカだったりしちゃうので…
シミュレーションできればと思っていたのだけど、今回実際に箱に合わせて並べてみたらすんごくわかりやすかった…
仮箱だからね、段ボールでちょちょっとやります。そのうちね。
スポンサーサイト