参加した方から少し話を聞くことができました。
気になる方のみ続きをどうぞ。
▼ Read more... ▼
「敷居高そうだけど次は参加したい」というところから始まった所為か、
最初は「そんなに敷居高くないし楽しいです」という感じではあったのですが、
今回の顛末を伝えたところ、その方の本音っぽい部分をいろいろと伺うことができました。
初回はかなり混雑していたようです。
二回目から参加して、客足は昨年より少なかったとか。
ということは初回から右肩下がりってことでしょうか。
(まあ一番混雑するのは初回だよね…)
イベント自体はともかく、主催に対する印象は、ほぼアタシと同じ感じ。
開催の二/三を経験した方と、webとたった一度のメールを受け取った身とで同じように感じるのならば、
「そういう感じ」はきっとずっとダダ漏れなんだろうなと思います。
あれだ、アマチュアは呼んでやってる感。
オマエらにこんな会場でアピールさせてやるよ?来るだろ?な上から目線。
馬鹿にすんなよ、です。
(顛末を聞いただけの水城さんでさえ「馬鹿にしてる」と憤ってた…)
昨今、どこにだって市場はある。
県内、市内ですら、もっと大規模で名の知れたイベントもあるわけです。
ここに出たらバカ売れメジャーデビュー☆というならともかく、
隅に追いやられてもやもやしながら参加するほどのメリット、あるの?
アマチュアだからって馬鹿にすんな。
ま、主催は企業にしか目が向いていないのでしょうし、
(その割に対応ゴミだったけどな!)
こちらも利用できるところはして、価値がなくなれば捨てればいいだけ。
来年の参加は限りなく未定です。
だいたいさ、参加するんだーって楽しみにしていた知人が、
その後何一つリアクションしてない時点で、感触推して知るべしって気はするよね。
▲ Close ▲
スポンサーサイト