着きましたよー。

夜明け前で暗いです。
切符の購入が遅かったので、普通席の車両でしたが…
座席はともかく、フツーに明かりがついたままなのでろくに眠れませんでした…
さておいて、
冬の函館に行きたいなーと数年前から考えていて、
ついでなので札幌行くか、と。
雪祭りの時期だし、人形も欲しいし。
(ショップがあるのが仙台か札幌なのです。あとは関東以南)
カニも食べたいし!!
まあ人形はついでのついでですが、よりによってユザワヤと同じビルにショップがあるという罠。
そりゃあ寄るとも。ユザワヤのあとに。
で、日の出前の明るくなってきたところで雪祭りを堪能して、
ユザワヤでついつい布を買っちゃって、友の会にもとうとう入っちゃって、
(入会した方がトータルでお安くなるというので…今まで逃げ回ってたのに…)
目当てのものがあったので人形も買っちゃって、
かさばるのでロッカーに預けようとしたけど全然空いてなくって、
そもそも大荷物の観光客がわんさかいるこんなシーズンにロッカーを探す方が無謀で、
一時間以上無駄にした(諦めて自宅に送りました)あげく、
小樽に旅立ちました。
いやー札幌まで来たら小樽いいよねーと。
小樽でラーメン食べたいよねーと。
基本、ノープランですけど何か。
小樽も観光地ですから、駅から出た人が同じ道を歩いて行くのです。
ひねくれているアタシは、途中でアーケードに寄り道しちゃったりして、
手芸店があったのでいい感じの裏地を3メートルくらい買っちゃって、
少し先にも生地屋さんがあったのでカット売りのを買っちゃって、
オマエは小樽に来て何をしているんだ。ラーメンにたどり着いたのは昼をはるかに過ぎた夕方でした。
観光地だけ歩くので、お店もその手のが多いのですが、
オーナメントというのか、ガラスのミニチュアを飾る、小さな畳と和風の壁を購入してしまいました。
これにゆびぬきを置いて撮影したらすてきだなーと思いまして。
あとネオジウムガラスも買ってしまった…変色系すきなんです…
10年ほど前に一度来たきりですが、いいですねー小樽。
オフシーズンのときだともっといいと思います。
また札幌に戻ってきて、かさばる買いものなら今からすればよかったのにバカめと思い。
ノープランだといろんなものを無駄に使いますね。
そんなわけで夜行バスに乗りまして、次は函館です。
スポンサーサイト