悶々と考えた結果、隣県から納品に通うのはやはりちょっと難しいと思い、
撤収のご挨拶に行ってみたのです。
引き留められましたね。
東京から三ヶ月おきくらいに納品に来てる人もいます!とかって。
ボックスのレンタル料、まとめて先払いできるんですって。
しかも三ヶ月先払いで500円オフですって。
ちょっと…そういうの最初に言って欲しいんだけど…
お店の収入源でもあるわけだから、まあセールストークよねーーと思う部分もあるのですが、
せっかくできた販路なので、手放すのは惜しいです、正直。
でも満足な納品ができないかもしれないし、とここで悶々ループ。
でも、スローペースで納品する方の話を聞いて、あーそれでもいいならやってみようかな、と。
毎回がつんと入れ替えるくらいの勢いで納品してみるのも良いよねー。
どうしてもダメだ!ってなったら撤収すればいいし。
新幹線で一時間、高速バスの直通もあるからね…先立つものさえあれば納品はできるのよね…
行き来できる距離というこの半端な感じが諦めきれない元でもあったわけです。
ということで、
納品ペースが落ちるわけなので、2ボックス借りていたのを統合する方向でやってみようかなと。
マカロンやストラップを置いていた、正面の小さいとこを、
がま口メインの大きいとこにがつっとはめ込みます。
ていうか元々そうする予定ではあったのよね…欲かいて2ボックスにしてたけど…
引き出しごと移動させるからあっという間だぜ。
……引き出しの天井がないので、ここを付け足してちゃんとデコレートしなくては…
それをやったら元のボックスには入らなくなるんだぜ…
同じ引き出しはもう作れないと思うんだぜ。撤収しますとか宣言してましたが、
一部撤収だからまるっとホラではないということにしてくださいませ。
あ、あと、チャコちゃんにこっそりリクエストする方もいるそうで、
ついったとかブログとかには全然こないですよーと言いましたら、
「やりとりが見えるから恥ずかしいのかも」「メールだと良いかも」ということでした。
アタシは逆に、知らない方にメールというのは勇気が要るのですが、
さくっと書ける感じのだったらそれもありかなーと思いまして、
メールフォームを設けようと思います。
ケータイかざしてぴこん♪って読み取れるQRコードなら楽で良いよね?
スポンサーサイト