月末なので、今月で撤収することにした最上段のボックスを回収してきました。
伝票を抹消するんだけど、全部撤収だからいっそ廃棄すりゃいいのにと思ったりするよ。
てか、最初の最下段ボックスのときはそれをしなかったのだよ。
全撤収だったからかもしれないけど…
5ヶ月くらい使って、捌けたのが二個だけですよ…
それも、とりあえず商品突っ込んでおいた最初のとき。内装頑張ってからは一個も減ってないという…
何だろう、逆効果だったのかしら(泣)
レンタル料自体は一番低かったのだけど、内装の材料代で他の黒字をすっかり食いつぶしちゃいました。
正面ボックス、納品をサボっているのでスカスカになってきました。
大きいボックスもなんだかすかっとしている気がする。気の所為かもしれないけど。
ペンケース、先にイベントに出してからにするかと思ってましたが、納品に回すことにします。
イベント用にはまた作ればいいさ。
フリマにしろイベントにしろ、それ用に回収して、残った分をまた納品、ていうのが理想なんですが、
伝票の書き換えがすこぶる面倒でそれをやりたくない。
一旦引き上げたものは多分復活できないから、また新たにナンバリングして伝票作るんです。
めんどくさい。すこぶるめんどくさい。非効率だろとすら思う。
なので、ボックス用とそれ以外とおのおのの製作になっているわけですが、
それも非効率だよなと思ったりします。
伝票書くのとどっちが非効率だろう…
とりあえず来月のイベント用には、いくつか回収してこようと思ってます。
口金使い切っちゃったのとか、増産できないのがあるので。
今月の売り上げはとんとんです。
来月の代金と相殺するから、そこから見たらちょぴっと黒だけど…
手抜きしてると手抜きした分の見返りなんだなーと痛感しました。
なのでマカロンを作り足そうと思って、オーバル型とスクエア型どうかなーと思ったり。
ハート型すら全然作れてないんですけども。
8センチのとかどうかな? ミラー入れてコンパクトにするんだー。
あんまり大きいと需要が落ちるんですが、用途がはっきりしていればまた違うのかなと思ったりもします。
増産が落ちているのは、ファスナーを輪にする作業が嫌いだからです…
苦手なのではなくて、どうも億劫なんです。
作業工程の中でも短いところなんだけどねー…
スポンサーサイト