先日落札したトランプマークの小さいパーツを、
赤と黒で下地をつけて、
金ラメとミックスしたレジンを垂らして固めました。
三行で終わるけど、これが結構な手間であった…
誤算は、ベースのマニキュアの筆が細かったこと…
すくい取れる量も少ないから、塗ってはすくい塗ってはすくい。
でも筆が細かったおかげで、このちいさーーーーーなパーツにそのまま塗り込めたから結果オーライ。
レジンも直接垂らすと溢れるので、
取り皿に出して爪楊枝でちょこちょこと載せていく始末。
最初はラメ乗せてレジン垂らして混ぜて、だったのだけど、
レジンを取り皿に出すついでに、最初からラメ混入。
こっちの方がはるかに効率よかったです。アホかー。
並行して、星座モチーフのミール皿にレジンをもりもり。
ミール皿なんだけど、裏?面が星座なのねー。
12種類の時計の文字盤を敷いて、小さなカギをひとつ乗せました。
だからひとつひとつ違うのだよっ。
星座面を見ないで作業したので、どの文字盤がどの星座なのかもランダムです。
久しぶりにUVランプを出して、90秒照射で仮硬化。
…のつもりだったけど、思った以上固まって無くて、落としたものにはホコリがつくし、触って指紋がつくし、うわーー、な。
落とすのは厳禁だなと学習しました。ホコリダメゼッタイ。
2センチくらいの皿なのだけど、どうも気泡が入っちゃうなあ…
トランプマークで使った金ラメレジンが余ったので、ポイント的にカギのまわりに散らしてみました。
今回は文字盤がメインなので、ホロ類も入れないでおきます。
90秒から2分照射にしたけど、2分でもまだ硬化が甘いと学習して、
2分タイマーで4~5回照射。
仕上げ硬化にはこれくらいやる方がいいみたいだー。
スポンサーサイト