5月のデザフェスに落選したので、思い切って3~4年ぶりに二度目の参加でした。
参加費その他トータルで、東京のデザフェスに出るのと大差がないというのもありまして。
(デザフェスは荷物保管費だけで6000円…)
前回、Lブースを持て余したので、今回はSブースで。
それでもデザフェスより少し広いので、いい感じにみちみちに置けるのではないかなと。
それはそれでまあいい感じに設営できたかなと思います。
でもね、
「もう二度と出ない」
というのが正直な感想でした。
二日目の撤収後にちとさんのご相伴に預かって、美味しいひつまぶしを食べられたのがせめてもの慰めかな…
イベ後にも一日休みを取っていたので、観光するつもりだったのですけど、
ただでさえ湿度が高く、加えて雨上がりでさらに蒸して、シャツがびちょびちょになるくらい汗が吹き出して髪も汗でずぶ濡れで、とても耐えられずに午前中で脱出しました。
名古屋城はかろうじて見たけど、顔真っ赤になっててやばかったです。
(信長様に優しい言葉を掛けてもらったのは良かった…)
ここから先はほとんど愚痴と呪詛なので、一応追記扱いで。
▼ Read more... ▼
当日はものすごく、アウェーでした。
お買い上げが芳しくなかったのは、作品の訴求力がなかったのだろうと思わなくもないですが、
買い手の態度に心が折れました。
ブース前を通るときに、POPを読み上げていく人が多くて、しかも
「A4入りますだってよw」とか、「かんざしケースだってよw」とか、語尾がいちいち半笑いな響きなのです。
手にとって見たあとも、「はっw」て感じに小馬鹿にしたようなニュアンスで雑に置いていく。
なんですか、アタシそんなに拙いもの出してますか?
あなた方に笑われなきゃなんないようなもの並べてますか??
もちろんこれは、アタシ個人の感じ方であって、買い手側は何かしらの意図があるわけではないかもしれない。
でもね、アタシがそう感じるんだから、アタシはすごく居心地が悪かったんです。
それはもう、物作りをやめてしまいたくなるほどに。泣きそうなほどに。今すぐ撤収しようかと思うほどに。
関西在住の作家さんも、「小馬鹿にした感じ」と「雑」は言ってたなあ。
買わないのに、いちいちなにか言ってく、的な。
それに二日目のアナウンスで、「作品は丁寧に扱ってください」というのを度々言うわけですよ。
それってもはや、「丁寧に扱って」いない人がフツーにいるからですよね。
「会場は走らないでください」とおんなじで。走ってる人がいるから言うわけで。
曲がりなりにも地方最大規模をうたい、それなりの年数も重ねているはずの「クラフト」のイベントで、
そんなアナウンスがあるって、まあお察しくださいですよ。
ナチュラルボーン地域性ですよ。
アタシとは相容れない。
何度か参加している友人も、最初はかなりアウェーだったと言っていたけど…
駄目です、アタシ、ホームにする気力がない。
金額的にはともかく、移動距離とかはやっぱり長いので、お休みも余分に取るわけですよ。
そこまでしてこんな仕打ちをされるなんて二度とごめんです。
それでもまあ、眼を見張るほどのお買い上げがあったならまだ気分も違ったと思います。
そうじゃないからね。
あとね、イベが終わってから「買う予算が足りず」というツイートを何件か見たんです。
アタシね、作品のお値段は全部事前にツイートしているんです。
「ほしいでーすっ☆」みたいなツイートしてた人が当日「予算なーい☆」ってなったら、えっなにそれって思います。
思ったより高かった!というのがないようにお値段公表しているのに、「予算が尽きた」ということは、アタシのところには配分してなかったんだね、って思うんです。
だったら最初から欲しいそぶりなんて見せないでくださいよと。
もしかしたら「欲しい」って言ってた人が来るかもしれない、よせておこうかなとか、それなりにこちらもソワソワするんですよ。
開催の二日間でもかなりずたずたにされたけど、このツイート(しかも複数!)が追い打ちでした。
ナチュラルボーン無神経どもめ。
初旬の委託イベでめちゃきつい思いをして、引きずっててナイーブになってたのも認めます、が、
その地域性、アタシには無理です。
なんかすごくずれてる。
そんなわけで、このイベからは完全撤退を決めました。
二度と出ませんし、出たくありません。イベ自体潰れろとさえ思ってます。
横浜の某イベも一回で完全撤退したけど、そういえば客層も似てたな、子連れ多くて。
これまでは友人に委託をお願いしたりもしてたけど、それもやめます。
あんなふうに作品が扱われているのかと思ったら、知ったらもう出せない。
公式も単語もブロックしました。目に入るだけで不快なので。
東京のイベまで行けない? そんなん知るか。
東北から東京に行くよりずっと近いだろ。
アタシは貴様らに通販だってしたくないくらいなんだよ。
あーあとね、モーニングの有名らしい喫茶店の接客もアウェーだったよ!
職場でもアウェーの話になったので、ほんとに地域性が合わないんだと思います。
「文化不毛の地」と呼ばれてるのはこのあたりもあるんじゃないのかな。とにかくアウェー感強すぎ。
▲ Close ▲
スポンサーサイト